徒然なる噺/ポチ袋

フリーライブの時は、チップボックス(チップジャー)を置かせてもらうことがある。
通常は、そこに現金をそのまま裸で投入していただくんやけど、ご年配の方やとポチ袋に入れてチップジャーに入れてくれはることがある。
また、ポチ袋に『いい音楽をありがとうございます』など、一筆添えてくださってることもある。
ポチ袋の持ち合わせの無い時は、ティッシュに包んであったりもする。
子供の頃、お年玉って必ずポチ袋に入ってた。
小さい頃は、だいたい百円札が1枚入ってたな。
でも、嬉しかった。
普段なかなか会えへん遠方の親戚筋なんかやと、たまに五百円札入れてくれてはったりした。
今とは貨幣価値は違うんやけど。
(百円あると、1/72の戦闘機のプラモデルが買えた。)
あの頃、当然、百円よりも五百円の方が嬉しかったけど・・・っちゅうか、五百円なんて入ってたら夢の舞いや(笑)
それより、ポチ袋自体に心が躍った。
「はい、お年玉やで。」
って手渡されるポチ袋がとってもステキなものに思えたんや。
ポチ袋への感情、もしかしたら、そんな子供時代のインプリンティングなのか(笑)
もちろん、
フリーライブのチップ、裸のお札も大歓迎ですぅ~~~(≧▽≦)
チップジャーにお金を入れる時に、
「楽しかった。ありがとう。」
って一言添えてくれはる方。
あえてウチの見てない時にそっと入れてくれはる方。
それぞれスタイル。
でも、みなさんのお一人おひとりの心とウチの音楽がリンクすることがメッチャうれしい(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
☆Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿
« 古着の噺 l Home l スラックキーな朝、その2 »