fc2ブログ

hali`a

今日のハワイ語のタイトル、
『hali`a(ハリッア)』
なんていう意味か、っちゅうと。。。

その前に・・・
まぁ、とりあえず、これ読んで(^_-)-☆


『三大怪獣・地球最大の決戦』
これ、生まれて初めて見た映画のタイトル。
その名のとおり、怪獣映画や。

子供の頃、弟達と、父親の会社の職人さんに連れてもろて見に行った。
もう45年も昔や。
当時、まだまだ映画全盛時代やったな。
うちの近所にも映画館がたくさんあったわ。
大映、松竹、東映、コマ劇・・・5軒くらいあったかな。
あとアダルトなとこも入れたらもっとあったと思う。
町内会行事でも、映画鑑賞会なんてイベントがあったりしたな。
「今度、映画連れてったげるわな。」
なんて、言われるとマジ楽しみにして、その日を指折り数えて待ったもんや。
んで、
どの映画館行っても、たいがい満席で、ギュウギュウ詰めの立ち見やったこともしょっちゅうやった。

『三大怪獣・地球最大の決戦』を見に行ったときも立ち見してた記憶がある。
それでも、大興奮して見てたにちがいない。
家に帰って、さっそく登場した怪獣達の絵を描いて遊んでたら、大人たちに
「あんなややこしい怪獣の形、よう覚えとるなぁ。。。」
って、感心されて、得意げになってた記憶もある。

ストーリーは・・・うろ覚えやな。
たしか金星人が出てきて・・・
宇宙からキングギドラっちゅういかにも悪そうな怪獣がやってきて・・・
地球の怪獣(ゴジラ、モスラ、ラドンの3匹)が協力して、その宇宙怪獣を撃退する。。。
ん~~~・・・そんな感じやったな。

それから、
「怪獣は4匹出てくるのに、なんでタイトルが『三大怪獣』なんやろ?」
って不思議に思たことも覚えてるわ。
「モスラは怪獣と違って、『虫』やからかなぁ。。。」
なんて、考えたりしてたな。

さて、
先日、45年ぶりにこの映画を見る機会があってん!
「お~~~!こういう筋書きやったんか!」
「う~わ・・・こんな車・・・なつかしぃ~~~\(^o^)/」
{そうそう、あの頃はこんな町並みやったな(^_^)」
「女優さん、きれいやんけ(@_@)」
「ザ・ピーナツさん・・・か、か、かわいい。。。」

大人になると、たしかに視点は変わるもんやわなぁ。
ところが、怪獣達の決闘場面になると・・・
なんと45年前の記憶がはっきりよみがえってきた。
「そうや!これや!覚えてるでぇ~(●^o^●)」
思わず興奮してしもた(^_^;)
子供の頃、いちばん興味があった場面なんやろな(笑)

はい(^_^)/
お待たせしましたm(__)m
『hali`a』とは、
『突然記憶がパァ~ッとよみがえること』
っちゅう意味の言葉でした(^_^)/
ただし、実際には
愛する(愛してた)人の思い出について使うことが多いんやでぇ~(^_^)/

テーマ : 今日のつぶやき。 - ジャンル : 日記

コメント

ザ・ピーナッツが、モスラを呼ぶ時の歌、
モスラ~や♪モスラ~♪

良く口ずさんでました。
歌ってたら、ホントに、モスラが飛んで来てくれるような気がしてました。

 

いしいしさん
あたしもよく歌ってました(^O^)/
意味も分からずに、聞き覚えの歌詞で(笑)
もちろん、モスラが飛んでくるのをイメージして(^_-)-☆
インドネシア語やったんですね、モスラの歌って(@_@)
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する