fc2ブログ

ハリーさん、ありがとうございます

Ka Makana Aliʻi

ハワイのハリー・B.(Harry B. Soria Jr.)さんが亡くなった。

ハワイのラジオ・パーソナリティとして有名な方で、ハワイのスラックキー・ギター・フェスティバルの司会もされてた方。
また、ハワイ音楽のアーカイブにも大きな貢献をされてきた偉大な方や。

ハリーさんと初めて言葉を交わしたのは、2013年オアフ島、ウチとノリ坊が初めてスラックキー・ギター・フェスティバルに出演した時やった。
演奏前、舞台横のテントで初めましての挨拶をした。
最初に、
「英語は分かりますか?(英語で)」
って聞いてくれはった。
「大丈夫です。」
って答えると、
「ワタシモ、スコシ日本語ワカリマス。コンニチハ。アリガト。」
とおどけてくれはった。
それで一気に親密感が沸いて、ちょっとだけしてた緊張も完璧に吹っ飛んだ。

とてもジェントルマンでスマートな司会で、ウチらミュージシャンを盛り上げてくれはる。
ちなみに、
初めて出演したときは、プログラムにウチの名前しか掲載されてなくて、ハリーさんは、ノリ坊のことを『ヤングガール』って呼んではった(≧▽≦)

こんなこともあった。
ある時、別のスラックキー・ギター・フェスティバルに出演者としてでなく、観客として見に行った。
その時に、出演予定のあるミュージシャンが時間になっても会場に現れない、というトラブルが起こった。
司会のハリーさん、ウチを見つけて、
「マーティ、大変なんだ。●●が来ないんだ。代わりに演奏してくれないか。」
って、言ってきはった。
(ハワイのミュージシャンは、それぞれ自分の出番前にしか来ない人もいて、プログラムを前倒しにできないこともあるw)
結局、そう言ってる間に、そのミュージシャンがひょこっと現れて、ウチの代打はなくなったけど。

また、あることで励ましてくれはったこともあった。
すごい力強い口調で言ってくれはった。
「マーティ、何度でも、何度でも、何度でもチャレンジするんだ!私なんか18回チャレンジしてやっと掴んだこともあるんだよ。」

ハリーさん
ありがとうございます。

安らかに
Rest in Aloha

写真
向かって左から
ウチ、ミルトン(Milton Lau)さん、ハリーさん、ノリ坊。
ミルトンさんは、スラックキー・ギター・フェスティバルのオーガナイザー。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

Slack-Key MARTY & KOʻOLUA's Videos (YouTube)
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する