愛用品、ディレイの噺

これは、『ディレイ』っていう機械や。
その名前のとおり、音を遅らせて(delay)発信するための音響機材の一種で、空間系エフェクターと分類される。
(カラオケで馴染みのある『エコー』もこの『ディレイ』に含まれる・・・諸説あり。)
DD-7って言う機種で、もう10年程愛用してるなぁ。
その前には、これのずっと旧機種のDD-3って言うのんを使ってた。
ハワイのギタリストの故チノ・モンテロ(Chino Montero)さんが、DD-3を使ってはって、
「これ、ええぞぉ!」
ってススめてくれはってん。
彼が日本のイベントに演奏に来てはって、演奏の合間の休憩時間にひとりでヒマそうにしてはったんで、話かけたん。
それが、彼と初めて話した時で、楽器の話に花が咲いた。
それから、ご縁があって、ついには彼のお葬式から納棺式まで参列させてもらうことになったわけや。
さて、
そのDD-3、さっそく買って、長いこと愛用してたんやけど、壊れてしもてん。
同じのんを探したんやけど、バージョンアップしてて、そのシンプルなDD-3はもう市場になかってん。
(今はまたDD-3Tって言う商品にアップデートして復活してる。)
んで、当時、最新バージョンやったDD-7を入手したん。
使っていれば、これも馴染んできて、お気に入りになった。
年季が入ってキズだらけやけど(^_^;)
昔は、いくつもこういうエフェクターを繋いで、ギターの音作りをしてたけど、今は、フロア・エフェクターはこれだけのことが多い。
(リバーブはP.A.で)
しかし・・・
愛用品って、眺めてるだけでもええもんや(●^o^●)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿