fc2ブログ

タメゴローな噺

Three S / TN-008

ウチの楽器庫に眠ってはった小型のギター。
40年近く前に新品で買って、気に入ってよう弾いてた。
8万円やった。
(その頃はまだ消費税なんちゅうもんはなかった。)

その後、ボディの大きなギターを使うようになり、ほとんど弾かんようになった。

これは、鈴木バイオリンっていう日本の老舗バイオリン・メーカーの製品で、『TN-008』っちゅう機種や。

トップはスプルース単板、サイド&バックはハカランダ(たぶん合板)で、形状はマーティンのニューヨーカー・モデルに寄せてあるんやと思う。
(ちなみに、今はハカランダは超希少材や。)
面白いことに、チューニング・ペグはバンジョー用のんが取り付けてある。
なので、マシン・ヘッドがスッキリしてて、私の好みやな。

ピックガードは、元々付いてなかった。
後でくっ付けた。

Three S / TN-008

ずっとほったらかしやったんで、弦はもちろん、フレットバーもサビサビや。
指板は油分が飛んでしもて、カサカサ状態。

ネックの反りや、ボディの変形は、ほとんどない。
フレットバーがすり減ってる。

Three S / TN-008

フレットバーを磨いてやった。
ホンマやったら、打ち替えか擦り合わせが必要なんやけど、それは後日にまわす。

指板とブリッジに、蜜蝋とオレンジ油のワックスをしみ込ませてやる。

Three S / TN-008

弦は、マーティンのレトロ弦に張り替える。
派手さやサスティンはないけど、木質の音をよう響かせる弦や。

Three S / TN-008

でけた(≧▽≦)
ピッカピカや☆

Three S / TN-008 & Martin HD-28VS

大きいのんと並べてみた。
『Suzuki Violin TN-008』 vs 『Martin HD-28VS』

やっぱり、12フレットモノは美しいのぉ(●^o^●)♡

んで、
整備が終わって、コーヒー淹れてひといきつきながら、この機種(TN-008)のことをネットで調べて、びっくりした!!!
あ!と驚くタメゴロー!!!

オークションで、50万円やて(@_@;)

なんちゅうプレミアや。

絶対売らへんけど( ̄^ ̄)/


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する