ヴァレア


昨日、日曜日は友達のライブを見に行って来たん。
『ヴァレア(Walea)』ていう、関東方面で大活躍するアーティストさん達のバンドで、ミュージシャン+ダンサーのユニットや。
ボーカルとウクレレのヨシコちゃん、ボーカルとスラックキー・ギターのマカラニちゃん、E.ベースのイッチーさん、そして、今回、奈良からトラ演奏のスティールギターのミヤカワ君。
それに、メリーモナーク・ダンサーでもあるミユウちゃんとサキちゃんのふたり。
会場は、オールディーズのライブハウス『アメリカン・グラフィティー』さん。
前にも書いたけど、ウチらミュージシャン同士って、
「今度ライブ見に行くねぇ~♪」
って言ってても、お互いのスケジュールがカブることが多く、なかなか行くことがでけへん。
それが、このコロナのおかげで(コロナのせいで)、スケジュールが虫食い状態。
ちょこちょこと人のライブを見に行くことができるようになった。
今回のライブも、スラックキー友達のマカラニちゃんからお誘いを受けた時点では、演奏の仕事の予定があったんやけど、コロナでその仕事がキャンセル。
幸か不幸か。。。
いや、結果として『幸』であったと思う。
なぜなら、初めて見る『ヴァレア』のライブ、ホンマに素晴らしかったから!
いい意味でカッチリと構成されたパフォーマンス・プログラムは、ハワイ音楽ながら、このオールディーズ系の会場に全く違和感なく展開する。
もちろん、彼らのパフォーマンスは、別にオールディーズに寄せたものでは決してない。
『ヴァレア』の世界なんや。
このご時世、総員マスクの客席から、大声の声援が飛ぶことはない。
それでも、客席がワァ~っと熱くなってるのんはすごい分かる。
ステージのアーティストさん達にもそれは充分伝わってることが感じられる。
ボーカルのヨシコちゃんのレオ・キエキエ唱法は圧巻やったな。
発声の美しさはもちろんやけど、音程の取り方が丁寧でピッチが正確。
ホンマ聴き惚れてまう。
マカラニちゃんは、『まさにスラックキー』な演奏やった。
バンド演奏の中で、そしてフラ曲の中さえも、こんな風にスラックキーを主張できるのはタダモンやない。
また、彼女のフレキシブルな演奏は、心地よくスリリングなスパイスや。
ツイン・トップのヨシコちゃんとマカラニちゃん、正反対な立ち位置でいて、それがメッチャ効果的に活きてるんやな、きっと。
ベースのイッチーさん、元々はギタリストさんで、
「ベースはまだまだ勉強中です。」
って謙虚やけど、この『ヴァレア』のサウンドの音圧をグッと上げてはるキィマンや。
ちなみに、本人の意図かどうかは知らんけど、女性ユニットの中で三枚目的存在のおにいさん・・・実は案外カッコエエぞ。
ダンサーのミユウちゃんとサキちゃんはまるで双子のように息ぴったりのパフォーマンスを見せてくれはった。
もちろんやけど、それは器械体操の集団演技のようなもんではなく、それぞれの表情と表現が見て取れる。
ふたりともが自分の中で歌言葉をしっかりと理解して踊ってはるからなんやろな。
ふたりのフラ、魅了されたわ。
今回、スティールギターで数曲参加したミヤカワ君の技量がものすごく上がってるのんに驚いた。
んで、彼の演奏でトラディショナル曲のノスタルジック感がとても美味しく味付けされた。
超々生真面目で、見た目だけでなくホンマに僧侶のような彼やけど・・・開演前に、スティールギターの話題でちょっとしゃべった。
すると、普段寡黙な彼は雄弁にスティールギターのことを話す。
ホンマに好きなんやな。


このライブ、
お客の立場で、昼間っからワインを飲みながら、心から楽しませてもらえた。
やっぱり、お客さん、ええな(笑)
『ヴァレア』、ええな❤
みなさん、
ホンマにありがとうございました。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿
« 3/26、琵琶湖畔アールカフェでコオルア l Home l 2/27、ひるさがり町家コンサート開催します(^_^)/ »