そして、昼から夜も琵琶湖あたり

日曜日は、
琵琶湖畔『アールカフェ』さんでの朝の演奏の後、同じく琵琶湖畔のホールで開催されてるフラ・イベントを見に行ったん。
ノリ坊が所属するフラ教室さんをはじめ、知り合いのフラ教室さんも出場してはる。
メッチャンコええ天気!
出場者のフラ・ダンサーさん達が、湖畔で練習したり、教室の記念撮影をしたりしてはる。
のどかな光景(●^o^●)
場内のステージの撮影は許可された関係者以外は禁止されてる。
そのおかげで、かえってスマホ操作を気にすることなく、じっくりと観覧を楽しむことができる。
伴奏は生演奏ではなくて、CD音源を使ってはったけど、それぞれの教室さん、選曲、曲順、工夫してはる。
ウチらコオルアのCD音源で踊ってくれはった教室さんも。
しかも、ウチらのオリジナル曲。
やっぱり、うれしい~~~(≧▽≦)

フラ・イベントの後、
これまた琵琶湖沿いのカフェにハワイアン・ライブを見に行ったん。
はじめて行くカフェや。
フラ教室さんとハワイアン・バンドさんのコラボ・ライブ。
顔見知りのフラ・ダンサーさんもたくさんいてはった。
バンドさんは、初めてお会いする方々。
『ナーウル(Nāulu)』っていう、三重、愛知方面で活躍してはるバンドさん。
ウクレレ&ボーカル、ギター、E.ベース、パーカッションの4人編成。
やっぱり、カルテット編成になると、音の広がりがドンと来る。
ベースとパーカスのリズム隊が、ウクレレとガットギターのナイロン弦のやさしい絡みに、心地ええノリを底から重ね上げてはる。
いつもは職業上、ウチらは客席でなくステージにいる。
でも、客席って、めっちゃ居心地ええなぁ(≧▽≦)
手放しで楽しんでしまう(笑)
・・・が、
ライブの最後に、ウチらコオルアもステージ側になってもた。
バンド・リーダーさんからお声をかけていただいて、最初はご辞退申し上げたんやけど、結局、その場の空気感で(笑)
しかしながら、ステージ側に立つと、これはこれで楽しいもんや。
ありがとうございます(●^o^●)
会場にいてはった旧知のフラ・ダンサーさん、メッチャ久しぶりにウチらの演奏で踊ってくれはった。
私がハワイ音楽を始めた時からのお付き合い、そして、ノリ坊の最初のフラの先生。
演奏しながら、昔、ホテルのショウでご一緒した時のことなど思い出して、感無量な演奏になった。
朝から晩まで、
ステキな一日やった!!!
写真・・・ほとんど撮ってなくて。。。( ̄▽ ̄;)
心底楽しかった証かな(^_-)-☆
ちなみに、ナーウルさんとは、今年の末頃にご一緒するスケジュールが決まってる。
楽しみやな♪
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿