琵琶湖、朝のスラックキーとタチイ・ケーブルの噺

今朝は、
琵琶湖の『アールカフェ』さんで、お馴染み朝のスラックキー・ギター。
早起きして、京都を出発する。
早朝まだガラガラの道を車で走り、琵琶湖の湖畔の『アール・カフェ』さんに着く。
差の空気が清々しく、気持ちええこと、この上なし。

原則、歌モノはせず、インストのみ。
店内と外のテラスに演奏が流れるようになってる。
スラックキー・ギターの音色で、ゆ~ったりとカフェ・モーニングを楽しんでいただく。

そして、
今日は、例の『タチイ・ケーブル』のデビュー。
フロアはD.I.に『アコフレ』のみの極シンプルなセッティングや。
やっぱり、ええわ、このケーブル。
音の輪郭のハッキリ度がよう分かる。
P.A.の方でリバーヴを掛けてもろてるんやけど、音がボケずに前に出る。
それでいて、ウチのギター(HD-28S)のふくよかな音色は表現できてる。
もちろん、音響さんの腕もええ。
でも、ケーブルを変えた手ごたえもしっかりとある。
ライブ本番なので、他のケーブルとの比較実験はでけへんので、その場の感覚やけど。
また、演奏会場や音響機材等の環境によっても変わるかもしれへんな。

このケーブル、
これからも、いろんな現場で活躍してくれはるやろな。
演奏会場によって、どんな表情を出してくれるか、楽しみやな。
※この記事は、個人の感覚による感想で、製品の性能を保証するものではありません。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿