fc2ブログ

第3弦がええ仕事してまっせ

MARTIN + SAVAREZ MARTIN + SAVAREZ

2年前の2月から、『Martin 000C-16』用に愛用してるナイロン弦のセット。
ちょうどその当時の新製品で、一度試しに使ってみて、それから気に入って購入し続けてる。

おフランスの老舗メーカー『サヴァレス(SAVAREZ)』の『CREATION Cantiga PREMIUM -Mixed tension- (クリエイション・カンティガ・プレミアム混合張力)品番510MRJP』なるセット。

いわゆるミックス仕様で、
低音弦3本は高張力弦、高音弦3本は標準張力弦。

この張力差が、私のチューニングにはええ感じなんや。

さらに、通常のナイロン弦セットなら、高音弦は3本ともナイロン製なんやけど、このセットでは、第3弦のみフロロカーボン製になってる。

このフロロカーボン弦が低音の巻弦と高音のナイロン弦をええ感じでブリッジしてる。
また、ナイロン弦より細身で音の立ち上がりレスポンスがよく、ピッチの狂いも少ない。

太いナイロン弦の第3弦って、場合によってはボヤっとした音色やピッチの狂いが気になること、あるやんね。

もちろん、
ナイロン弦はギターとの相性が大きく出る。
メタル弦以上に差異が出ると思う。

だれかが、
「この弦はいいぞ!」
って言っても、自分の楽器や好みに合わないことは多々ある。

自分で、いろいろ試してみるのんが一番ええ。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する