町家で講座からのコンサート

昨日、日曜日は京都。
お馴染みさんの『うずらギャラリー』さんで、
ハワイ語講座とスラックキーギター・コンサート。

ハワイ語講座では、
現代ハワイアンソングの名曲『Pua Kiele』の歌詞を題材にして、ハワイ語の基礎の基礎を説明。
細かな言葉使いによるニュアンスの変化にも触れた。
文中での『ka pua(花)』と『he pua(花)』は具体的にどう違うの?
・・・など。
それから、
現代のハワイ語と昔(西洋化以前)のハワイ語の用法の違いや、渡来語(英語等)に影響された現代ハワイの慣用語の話も。
参加者さん達から、
「わっかりやすぅ~い♪」
「こんな言葉のニュアンスまで分かると、フラを踊るのに気持ちが入ります。」
など、
メッチャうれしいお言葉(≧▽≦)

そして、続いてのコンサート。
町家の小さな小さなコンサートや。
いつものように楽曲についての物語を話しながらのステージ。
今回は、演奏曲の内、半分くらいは、歌ものにした。
それも、スタンダード曲オンリー。
「最近ウクレレを習い始めたんです。」
って言うお客さんから『Kaimana Hila』のリクエスト。
あえて、ちょっとゆるやかな感じで演奏してみた。
それが、この町家会場に思いのほかええ感じやったわ。

また、
セッションD.I.、アコフレ、タチイ・ケーブル、
このフロア・セットが、この会場でもええ音を押し出してくれた。
低音がボケずにズコ~ンと、それでいてやわらかく響く。
このフロア・セットと、木造町家の空間のなせるワザやな。

今度の日曜日(6/26)も、
同じく『うずらギャラリー』さん。
『コオルアの昼下がり町家コンサート』
ご予約お待ちしてま~す(●^o^●)
うずら音楽舎 070-5500-1011
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://www.slack-key-marty.com/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿