コオルアの音のルーツになったウクレレ

このウクレレ、
久しぶりに、ケースから出して、弦を張って弾いてみた。
長いこと弾いてなかったのに、相変わらずポロポロと優しいふくよかな音色。
マウイ島の『Mele』っていうメーカーのコンサート・サイズのウクレレ。
このウクレレを手に入れたのんは、もう17~18年くらい前になるかも。
オアフ島のフリーマーケットで見つけて、ノリ坊に買ったん。
フリーマーケットって言っても、プロの業者さんも出店してはる。
いくつかあったウクレレ屋さんで、このウクレレを見つけたん。
メチャ暑い中、ウクレレ屋さんのテントをまわって、いろんなウクレレを何台も何台も弾き比べて、弾き比べて。。。
やっと発掘したのんがこれやった。
そのウクレレ屋さんの近くのスウィーツ屋さんの試食コーナーでモグモグしてたノリ坊に弾かせてみた。
彼女の手にも馴染んで、その弾き癖にも、この上なくフィットしてた。
買おた。
それ以来、長い間、彼女の愛用機になった。
今は、コンサート・サイズより少し大きなテナー・サイズを使ってるけど、
やはり、このウクレレと同じツープカ(2 puka)型や。
ツープカ型には、トップボード(表板)の有効振動面の大きさから生じる、独特の柔らかい豊かな響きがある。
ツープカ型ウクレレの音色がスラックキーギターの響きに寄り添ってコオルア・サウンドを作ってるんやな。
そのルーツになったウクレレの噺。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿