fc2ブログ

ポリネシアな庭

ハワイの植物の庭 ハワイの植物の庭

今日、土曜日は、
名古屋マリオットアソシアホテルでの演奏の合間、お昼にステキな植物たちに会いに行ってきた。

ハワイアン・ソングに登場する植物たちや。
大切な人と重ね合わせて歌われたり、また神のキノラウ(化身)であったり、場所の象徴であったり。

みんな、愛知県でフラ教室を展開してはるルミ先生が大切に育ててはる子たちや。

ハワイの植物の庭 ハワイの植物の庭

写真に挙げたのは、ほんの、ほんの、ほんの一部。
日本で、しかも個人栽培でこれだけの品種が揃ってるなんて・・・驚きと感動。

正直言って、大邸宅の大庭園ではない。
(失礼な物言いやけど、ハードルを上げ過ぎるとかえってご迷惑かと。。。)
それでも、きれいに整えられた庭に、ポリネシアの息吹がにぎやかに舞い踊ってる。

さらに、
ルミ先生は、その実物の草花の目録を作って、生徒さんのフラの勉強に使ってはるそうや。
実物の花の姿、香りを知り、イメージを感じながらフラを踊るなんてステキやな。

ハワイの植物の庭

まるでホノルルのビショップ博物館(Bishop Museum)の植物庭園のミニ版みたいや。
いや、昔、ワイキキにあったというアーイナハウ(ʻĀinahau)の庭園か。

ハワイの植物の庭 ハワイの植物の庭

かのリリウオカラニ女王(Queen Liliʻuokalani / Lydia Kamakaʻeha Liliʻuokalani Paki)も愛したというカラウヌの花(Pua Kalaunu)にも会えた。
しかも、紫種と白種!!!

明日、日曜日の演奏リストに、カラウヌの花の曲を入れよう(^_-)-☆

ハワイの植物の庭

ルミ先生のフラカーネ(男性フラ)チームさんとは、ポリネシアン・ショウのお仕事でご一緒することがある。
次回は、10月22日、淡路島のイベントで。
花の香りを堪能したあとは、生徒さん達とスパイシーな香りのカレー屋さんで作戦会議・・・の図。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する