fc2ブログ

会場の響き

フロア・セッティング

ライン取りで音響さんがオペしてくれはる時は、私のフロア・セッティングはとてもシンプル。
ギターからアコフレ、そしてD.I.に接続するだけや。

基本的にフロア・エフェクター類はあまり挟まへん。
ディレイくらいかな。
それ以外の空間系のエフェクトは、P.A.の方でかけてもらう。

もちろん、歪み系とかは必要ない。
マーティン・ギターの音色を素直に目いっぱい表現したい。

ちなみに、
アコフレ(オレンジ色)は、弦の響きのバラツキを整えたり、音の遠近感を決めるために経由してる機材で、私はエフェクターとは考えてへん。
楽器の一部なわけや。

マイク取りオンリーやと、さらにシンプル・・・っちゅうか、フロアにはなにもない。

演奏会場によって、音の響き方は違うのは当たり前なこと。
その響きの中で(その響きと共に)自分の楽器の音を表現すればええのんちゃうかな。

持ち運び機材のボリュームも少なくて楽やし(笑)

写真は、
音響さんがステキな会場で、赤ディレイさんの出番がなかった・・・の図。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する