おかげさまで

京都市の健康福祉局さんからパルスオキシメーターなるものが送られてきた。
(添付書類等は京都府になってる。)
〇エピソード。
自分で抗原検査キットを買って検査したところ陽性やったんで、指定病院でPCR検査を受けた。
そこから保険局に連絡が行き、翌日の夜に局の担当者さんから、電話が入った。
なんか、とっても申し訳なさそうな口調で、
「PCR検査の結果、陽性の判定となりました。。。」
とおっしゃった。
いや・・・あなたが悪いわけではござりませぬ(^_^;)
担当者さんは、発症時の状況であるとか、症状であるとか、隔離の環境であるとか、いろいろと聞き取りしてくれはった。
たぶん、私が65歳という年齢やったからか、とても丁寧に聞いてくれはって、またこちらの質問にもしっかり答えてくれはった。
(一般的に65歳以上は重症化の可能性が高いらしい。)
その話の中で、
「パルスオキシメーターはお持ちですか?」
「いや、持ってません。」
「では、貸与品ではありますが、送ります。」
って言うことになったわけや。
〇現在。
おかげさまで、順調に回復・・・(ちゅうか、元々軽症の類やった)・・・して来て、
今はもう自覚症状はまったくなく、隔離期間をゴロゴロと過ごすだけの身となってる。
もう、パルスオキシメーターは必要ないかもしれへん。
他に必要な人いてはるはずやし、隔離期間が終わって外に出られるようになったら、すぐに返却しよう。
医療現場の方々、保健関係の方々、
ホンマにごくろうさまです。
行政のシステムがうまく行かなくて、いろんな問題や支障が起きたりしてても、現場の方々はそれこそ必死でやってはるんやな。
頭が下がります。
『おかげさまで(Okagesamade)』
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿