日本人仕様

コロナで日本人がほとんどハワイに行かなかった(行けなかった)。
私も2年半ぶりや。
まだまだ、日本人は少ない。
増えてきてるとはいえ。
その間に、いろんなとこで、日本人仕様が減ってしもてる気がする。
カントリーサイドでは、元々そういうのんはないので変わらへんのんやけど、ワイキキなどの観光地でのこと。
ちょっとだけ贅沢しようと、
コロナ&円安前からのお気に入りのワイキキのレストランに行った。
まず、以前にはあったはずの日本語のメニューがない。
注文は口頭でもOKやけど、タブレットでの注文をススメられる。
そして、タブレットの使い方を説明してくれはる。
かなり早口な英語でしゃべって、じゃぁね・・・と行ってしまう。
まぁ定型文みたいなもんやし、まぁまぁ聞き取れる。
そして、タブレットを操作してみる。
日本語変換機能は付いてへん。
そして、日本によくあるタブレット・メニューとは、どうも使い勝手が違う。
英文の説明通り操作しても、なかなか注文にたどり着けへん。
テーブル担当さんを呼んで、
「これを注文したいのだが、注文ボタンが出てこないのよ~。」
・・・なんか、
お店側のタブレットの設定が間違ってたみたいや(笑)
それを修正してもろて、無事注文開始。
楽しい時間を過ごせた。
よかった(●^o^●)
しかし、
もし、英語が全然できないお客さんやったら、どうしたんやろか?
って思った。
コロナもなかなかやけど、
早く、この円安をなんとかしてもらいたいもんやな(^_^;)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿