808の噺

赤シャトルさんのリアに貼ったスティッカー。
『808』をデザインしたのんで、ハワイで買おてん。
『808』って、なんやねん?
って言う人もいてはるやろな。
これ、ハワイ州の電話番号の局番や。
日本やったら、
「八百屋か?」
って言われそうやけど(笑)
この『808』をデザインしたハワイアン・グッズはちょくちょく見かける。
昔、コオルア・グッズとして『808』のTシャツを作ったこともある。

このスティッカー、よう見ると、『DA』っていう文字とハワイ8諸島のシェイプも入ってる。
ハワイ英語では定冠詞の『the』を『da(ダ)』って言うことが多いことから、これもハワイをシンボライズしてるわけや。
ちなみに、ナンバー『8011』は『HAWAIʻI(ハワイイ)』や。
『ハワイ』でなくて『ハワイイ』がミソ。
このナンバーの番号は13年半前に赤キューブを買おた時から。
自動車屋さんが、
「追加料金でナンバーの数字選べまっせ。」
って言ったので、あれこれ考えた末にヒネリ出した数字や。
分かる人には分かる・・・な噺。
この車の後ろから来て、追い越しざまに、シャカ・サイン(ハワイの挨拶サイン)して行く人、いてはったら嬉しいかも。
※クラクションは鳴らさないでください(^_^;)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿