ここに幸あり

日曜日の昨日、
ウチらコオルアは、大阪の介護施設さんで演奏させてもろてきた。
ご縁があって、この施設さんでは毎年、クリスマスの季節に演奏させてもらう。
入居者のみなさん、毎年、コオルアの演奏を楽しみにしててくださってると聞く。
ホンマにうれしいなぁ。
この日は、
ホーム入居者さんだけでなく、ご親戚さんや、地域の方々もお越しになる。
また、地域の有志さんの出し物もあって、老若男女、楽しい1日になる。
このコロナ禍の中やけど、お年寄りのみなさんに心から楽しんで元気を出してもらえる1日をプレゼントしたい・・・と館長さんはおっしゃる。
もちろん、細心の注意を施して。
ハワイ語の歌の歌詞は、みなさん、ダイレクトに理解できはらへん。
そらそうやな。
でも、
その歌の物語を丁寧に話して、それから演奏する。
歌の物語が、ハワイの情景が目に浮かぶように、言霊を込めて。
うんうんとうなづきながら、
ニコニコと笑顔で、
リズムに合わせて体を揺らせながら、
じっと目を閉じて・・・
寝てはるのんかと思たら、曲が終わればちゃんと笑顔で拍手してくれはる。
人それぞれ、いろんなスタイルで聴いてくれはる。
中には、身体が動かせない方、表情を出せない方もおられる。
でも、見てると、どこか体が動いてたり、一生懸命表現してはるんや。
ありがとうございます。
毎年、ウチらがみなさんから元気をいただいてるのん。

毎回、『ここに幸あり』っていう古い歌謡曲を演奏する。
ハワイでもヒットした往年の名曲として、コオルアのレパートリーに入ってる。
みなさんにメッチャ喜んでいただける曲のひとつ。
ふっと、考えた。
ウチら世代が、もっと年を重ねていった時に、聴きたい曲はなんやろ?
果たして『ここに幸あり』やろか?
ビートルズやろか?
サザンオールスターズやろか?
P.S.
毎回、こちらでの演奏には、音響機材は自前で持ち込んで、自分たちでセッティングする。
でも、
今回は、機材をお借りすることができた。
しかも、ええやつ(≧▽≦)

とくにミキサーは、『ヤマハEMX5016CF』っちゅう機種。
これ、いろいろと使いやすいのん♪
これ、前から知ってたやつで、
「ええなぁ~~~♡」
って思っててん。

フロアはいつもの子たち。
ええ音出せた、と自己満足(笑)
※プライバシーの関係上、イベント会場全体の様子の写真の撮影は控えました
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿