ウクレレもメンテ♪

ドブロ(リゾネーター・ギター)に続いて、
コオルアのノリ坊が愛用してるテナー・ウクレレもメンテナンス。
(上の写真はメンテナンス完了後。)

作業台に安置。
弦を外す。

フィンガーボード(フレットボード)が摩耗して凹んで来てるのは、現用楽器の勲章。

写真では分かりにくいが、ボディの端っこの塗装が微妙に剥がれ気味。
これまた使い込んでる現用楽器の勲章。

フレットバーを磨く。
画面右半分は作業済み。
光ると嬉しい。

フィンガーボードを掃除してから、フィンガーボードとブリッジに蜜蝋を染み込ませる。

新しい弦を装着。
折返し巻きで丁寧に。
これは、チューニングの安定だけでなく、音色にも関わる大事な作業。
ナットとペグポストの間の弦の角度によって音色の明瞭度が変わるので。

ブリッジ部分の弦の取り付けも丁寧に。
これも、チューニングの安定のみならず、音色にも影響する。

このウクレレは、コオルアのために作っていただいた宝物。

滋賀県のKOICHITANI UKULELE さんの工房で生まれた。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿