ゴーナナのウィンド・スクリーン
※Googleのブラウザ『Chrome』で閲覧すると、画像が表示されないことがあるようです。その場合は、表示されていない画像の部分をクリックすると別画面で表示できることがあるようです。

マイク用のウィンド・スクリーンを、ゴーナナ用に入手した。
本来、ウィンド・スクリーンの用途というのは、風除けなわけやな。
たとえば、屋外で使用する折に、風切り音をマイクが拾ってしまうのを防ぐ(軽減する)。
あるいは、ボーカルマイクとして使う時の呼気のポップノイズの軽減にも。

しかし、
今回、ウィンド・スクリーンを入手した目的は別にある。
ギターのボディの空気感を拾うためにトップボードを狙って設置したゴーナナからギターのトップボードを保護するのが目的や。
※前の記事を参照
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5449.html
この場合、
ゴーナナはトップボードからそこそこ離した位置にセットするんやけど、それでも万が一、マイクの先端がトップボードに当たってキズを付けてしまう事故が起きないとは言えへん。
そこで、スポンジのウィンド・スクリーンに目を付けたん。
これがあれば、よほど強く当たらないかぎり、大丈夫かと。

厳密に言えば、ウィンド・スクリーンを装着することによって、拾う音に変化が出るかもしれんけれど、致命的なことではないと思う。
とりあえず、
現場で検証してみよう。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime

マイク用のウィンド・スクリーンを、ゴーナナ用に入手した。
本来、ウィンド・スクリーンの用途というのは、風除けなわけやな。
たとえば、屋外で使用する折に、風切り音をマイクが拾ってしまうのを防ぐ(軽減する)。
あるいは、ボーカルマイクとして使う時の呼気のポップノイズの軽減にも。

しかし、
今回、ウィンド・スクリーンを入手した目的は別にある。
ギターのボディの空気感を拾うためにトップボードを狙って設置したゴーナナからギターのトップボードを保護するのが目的や。
※前の記事を参照
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-5449.html
この場合、
ゴーナナはトップボードからそこそこ離した位置にセットするんやけど、それでも万が一、マイクの先端がトップボードに当たってキズを付けてしまう事故が起きないとは言えへん。
そこで、スポンジのウィンド・スクリーンに目を付けたん。
これがあれば、よほど強く当たらないかぎり、大丈夫かと。

厳密に言えば、ウィンド・スクリーンを装着することによって、拾う音に変化が出るかもしれんけれど、致命的なことではないと思う。
とりあえず、
現場で検証してみよう。
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿