カニカピラ!!!



金曜日、大阪でカニカピラ(Kanikapila:ハワイアン・ジャム・セッション)、大盛況。
こぢんまりと・・・って考えてら、なんと、たくさんの方に集まっていただき、嬉しい悲鳴とはこのこと。
当初予想していた2倍の参加者さん。
ことの発端は、
ハワイのカニカピラ仲間のミュージシャンさんからのメッセージ。
「おいらの友達が日本に行くので、カニカピラをよろしくね^_−☆」
んで、
お世話になってる大阪のライブハウス「フィフス・ストリート』さんに相談したら、快く受け入れてくださった。
最初、完全アンプラグドのつもりをしてたが、マイクも用意してくださった。
ハワイから来られたのは、ペケロ(Pekelo)さん。
ハワイで音楽教育に携わっておられるラーナイ島出身のミュージシャンさん。
ウクレレ、スラックキーギター、クラシックギターを教えておられて、ウクレレ教則本も出版されてる。
私は、この日初めてお会いした。
とても優しい雰囲気のハワイアン・ジェントルマン。



日本のミュージシャンは若手さんからベテランさんまで。
フラ・ダンサーさんもたくさん参加してくださった。
上手いとか初心者とか、関係ない。
間違えずに弾けたとか誰が失敗したとか、関係ない。
みんなで楽しむことがカニカピラ。
楽しかったぁ!!!
オモロかったぁ(≧∇≦)
お集まりくださったみなさん、
ミュージシャンさん、フラガールさん、フラボーイさん、
ありがとうございますぅ。
ペケロさん、
ありがとうございます!!!
次はハワイで。
Thanx, Pekelo-san.
See you soon again in Hawaiʻi.
『フィスト・ストリート』さん、
ありがとうございます!!!
◼️カニカピラ(kanikapila / kani ka pila)と言うのは、みんなで楽器を持ち寄って演奏を楽しむハワイの習慣のひとつです。
それは、コンサートやライブといったものではなく、自分たちで演奏して自分たちで楽しむというスタイルのものです。
ハワイのローカルでは、ことあるごとにウクレレやギターを持って人が集まります。フラも踊られます。
kani : 音、音を鳴らす、と言う意味のハワイ語。
ka pila : 弦楽器と言う意味のハワイ語。(元々はフィドル/ヴァイオリンのことを指した。)
☆ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。
☆レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。
ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
コメント
コメントの投稿