fc2ブログ

ええなぁ。。。(;一_一)

またまたわが国のエライ人が職を辞するそうな。

このところ、ようあるな。。。
そのたびに思うことがある。

不謹慎とのお叱りを受けるかもしれんけど、
「ええなぁ。。。(;一_一)」
などと、つい思てしまう。

「●●生命をかけて・・・」
とかゆ~人もいてはる。
んで、都合がワルなってくると、
「責任取って、やめます( ̄^ ̄)」
いさぎよい決断・・・か?

でもな・・・やめても、この人ら路頭に迷うことはないんやもんな。
たぶん、あたしら庶民よりもずっとええ衣食住が維持できるんやろな。

もし、一般サラリーマンさんが、なにか失敗して会社をクビになったら。。。
あるいは、中小企業の社長さん、会社が倒産したら。。。
現実に自分の安泰な生活に換えて責任を取らんなんやん。
場合によったら、離婚や一家離散、ホームレス・・・もっと悲しいことも。。。

たしかにあの人ら、
あたしら庶民よりずっと大変な職務をしてはるんやろけど・・・
あそこまで登りつくのに大変なご苦労をしてはるんやろけど・・・

でも、ついこんなことボヤキたくなるわ。。。

不景気やしかいなぁ。。。(^_^;)

そうそう、子供の頃・・・
近所のお金持ちの家を羨ましがってると、
母親に諭されたもんや。
「よそはよそ。うちはうち( ̄^ ̄)!」

エラいみなさん、なにとぞがんばっておくれやすm(_ _)m
あたしらも分相応に一生懸命やってまっさかい(^_^)

テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記

コメント

同感!

辞職とは、文字通り「職を辞する」事なんだから、総理職を辞するだけやなくて、議員も辞して、路頭に迷いなさいと、声を大にして、言いたいものですね。

本当ですね

『学校秀才は、組織をダメにすることがある』って言いますが、彼はそれに該当しますね。浮世離れしていて、言っていいことと、良くない事の区別がつかない。場当たりの事を言って、すぐに頭から抜ける(アメリカでは15分男と言っている)。日本は能力が無くっても家系だけで、TOPに就ける不思議な国ですね。

 

いしいしさん
中小企業のトップなら、全財産を失ってしまいますもんね。。。
気迫がね。。。

日露戦争で大活躍した戦艦『三笠』の建造のエピソードがふっと頭をよぎります。
Wikipediaで『三笠 (戦艦)』を検索するとそのエピソードが出てきます(^_-)-☆
戦争をしたり、自決したりするのをエエことやとは言いませんが、そこには日本を思う強い信念が生きてたと思います。

 

パインさん
テレビの会見なんかで、
「・・・という思いでやっております。」
って言葉、しょっちゅう聞かされたような気がするけど、
「思い」だけではネ。。。(^_^;)

それなりに一生懸命されてたとは思いますが。。。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する