コオラウ
今日はオアフのコオラウ方面にドライブやぁ~♪
駐車場から車出して、H1ランプ方面に車を走らせて・・・
ん?
あ、また・・・カーナビさんが固まってはる(ーー;)
カーナビさんのモニター、駐車場を出たとこから動いてへんし。
まぁ、ええわ。
とりあえず慣れた道やし、とりあえずカーナビさんを当てにせんと走るか。
そのうち、作動し始めはるやろ。
H1からリケリケ・ハイウェイへ乗り換えて、コオラウ山脈を越えるど(^_^)/
目的地は、オアフ島の聖地クアロアや。
道は簡単やし、実際カーナビさんは必要なかったな。
この場所は古代のオアフ島では、もっとも神聖な土地とされてた。
古代の王族達がたくさんここに眠ってる。
でも、カメハメハ5世の時代に白人に二束三文の金額で売却されてしもた。
んで、今はきれいに整備されたビーチ・パークや観光牧場になってる。
いろんな映画のロケ地としても使われてる。
近年では、『パールハーバー』や『ジュラシック・パーク』やな。
日本の化粧品のCMでも使われてたな。



それでも、あたしはこの山の景色が大好きや。
す~んごい心がひかれる。
リケリケのトンネルを抜けると、浸食によるこの独特の山肌がドォ~ンと目の前に現れる。
つい、
「おぉ~~~!」
って声が出てしまうわ。
また、海の方にも面白い光景が(^_^)/

『チャイナマンズ・ハット』っちゅう名前の島や。
この島は中国からやってきた伝説の巨人の帽子やそうな。
さて、
ホノルルへの帰り道はパリ・ハイウェイを通ってコオラウ山脈を越えることにした。
ここにも歴史的な場所がある。

昔、マウイ島の王カヘキリの支配下にあるオアフ島の軍と、ハワイイ島から侵攻してきたカメハメハの軍が戦った場所。
槍や棍棒等の武器で戦うオアフ軍は、西洋の近代兵器を使うハワイイ軍にどんどん押され、ついに崖っぷちまで追い詰められる。
それでも、攻撃の手を緩めないハワイイ兵により何百人ものオアフ兵はついには崖からバラバラと落とされていく。
その人数は最低でも400人、実際にはそれ以上とも推測されてる。
近世になって、パリ・ハイウェイの建設工事のときに、崖下から折り重なる何百体もの遺骨が発見されたのは有名な話。そしてこのあたりでの古代オアフ兵にまつわる怪談話も語られてる。


この写真を撮った場所・・・
(上の写真)
あたしが立つまさにこの場所から、オアフ兵達は崖下へ落とされていったんや。
(下の絵)
目を閉じてみた。
兵士達の怒声が、叫びが、悲鳴が、そして木製の槍がぶつかり合うカンカンという音、棍棒の鈍い打撃音、それに混じる発砲音。。。
・・・聞こえた。。。
いや、聞こえたような気がした。
古代の兵士達に敬意と追悼の意を表して、この悲しみの場所を出た。
結局、
今日はカーナビさんはずっと固まったままやった(~_~;)
ま・・・ええか♪
駐車場から車出して、H1ランプ方面に車を走らせて・・・
ん?
あ、また・・・カーナビさんが固まってはる(ーー;)
カーナビさんのモニター、駐車場を出たとこから動いてへんし。
まぁ、ええわ。
とりあえず慣れた道やし、とりあえずカーナビさんを当てにせんと走るか。
そのうち、作動し始めはるやろ。
H1からリケリケ・ハイウェイへ乗り換えて、コオラウ山脈を越えるど(^_^)/
目的地は、オアフ島の聖地クアロアや。
道は簡単やし、実際カーナビさんは必要なかったな。
この場所は古代のオアフ島では、もっとも神聖な土地とされてた。
古代の王族達がたくさんここに眠ってる。
でも、カメハメハ5世の時代に白人に二束三文の金額で売却されてしもた。
んで、今はきれいに整備されたビーチ・パークや観光牧場になってる。
いろんな映画のロケ地としても使われてる。
近年では、『パールハーバー』や『ジュラシック・パーク』やな。
日本の化粧品のCMでも使われてたな。



それでも、あたしはこの山の景色が大好きや。
す~んごい心がひかれる。
リケリケのトンネルを抜けると、浸食によるこの独特の山肌がドォ~ンと目の前に現れる。
つい、
「おぉ~~~!」
って声が出てしまうわ。
また、海の方にも面白い光景が(^_^)/

『チャイナマンズ・ハット』っちゅう名前の島や。
この島は中国からやってきた伝説の巨人の帽子やそうな。
さて、
ホノルルへの帰り道はパリ・ハイウェイを通ってコオラウ山脈を越えることにした。
ここにも歴史的な場所がある。

昔、マウイ島の王カヘキリの支配下にあるオアフ島の軍と、ハワイイ島から侵攻してきたカメハメハの軍が戦った場所。
槍や棍棒等の武器で戦うオアフ軍は、西洋の近代兵器を使うハワイイ軍にどんどん押され、ついに崖っぷちまで追い詰められる。
それでも、攻撃の手を緩めないハワイイ兵により何百人ものオアフ兵はついには崖からバラバラと落とされていく。
その人数は最低でも400人、実際にはそれ以上とも推測されてる。
近世になって、パリ・ハイウェイの建設工事のときに、崖下から折り重なる何百体もの遺骨が発見されたのは有名な話。そしてこのあたりでの古代オアフ兵にまつわる怪談話も語られてる。


この写真を撮った場所・・・
(上の写真)
あたしが立つまさにこの場所から、オアフ兵達は崖下へ落とされていったんや。
(下の絵)
目を閉じてみた。
兵士達の怒声が、叫びが、悲鳴が、そして木製の槍がぶつかり合うカンカンという音、棍棒の鈍い打撃音、それに混じる発砲音。。。
・・・聞こえた。。。
いや、聞こえたような気がした。
古代の兵士達に敬意と追悼の意を表して、この悲しみの場所を出た。
結局、
今日はカーナビさんはずっと固まったままやった(~_~;)
ま・・・ええか♪
コメント
タイムリー
ナイトマーチャー
Chopperさん
ぜひ、いろんなところを訪れてくださいませ(^_^)/
土地への敬意を払いながら(^_-)-☆
もし、ナイトマーチャーに出合ったら、その場で全裸になって地面に伏せて、彼らが通り過ぎるのをやり過ごさなければ、自分もナイトマーチャーの一員に引きずり込まれるそうです。
ぜひ、いろんなところを訪れてくださいませ(^_^)/
土地への敬意を払いながら(^_-)-☆
もし、ナイトマーチャーに出合ったら、その場で全裸になって地面に伏せて、彼らが通り過ぎるのをやり過ごさなければ、自分もナイトマーチャーの一員に引きずり込まれるそうです。
コオラウ山脈
年を取ったら便利なところに引っ越しした方が良いかな。。。
って思ってはいるけど、
ウィンドワードサイドにいる人が引っ越しをして恋しく思うのはターコイスブルーの海ではなく、コオラウ山脈だとか。。。
私はリケリケのトンネルを通り抜けるといつもホっとします。
チャイナマンズ・ハットのお話にはもう1つあって、ダイアモンドヘッドがくしゃみをして飛び出て来たとか。。。笑。かわいいお話ですよね。
って思ってはいるけど、
ウィンドワードサイドにいる人が引っ越しをして恋しく思うのはターコイスブルーの海ではなく、コオラウ山脈だとか。。。
私はリケリケのトンネルを通り抜けるといつもホっとします。
チャイナマンズ・ハットのお話にはもう1つあって、ダイアモンドヘッドがくしゃみをして飛び出て来たとか。。。笑。かわいいお話ですよね。
No title
AYAさん
あたしも・・・ハワイの山が大好きです。
サーフィンできないあたしは、山派かも(笑)
リケリケのトンネルを越えてから・・・
「あ♪このあたりにAYAさん家があるんやなぁ♪」
って、思いながらドライブしました(^_-)-☆
ダイヤモンド・ヘッドのくしゃみ説!
おもろ~い!
あたしも・・・ハワイの山が大好きです。
サーフィンできないあたしは、山派かも(笑)
リケリケのトンネルを越えてから・・・
「あ♪このあたりにAYAさん家があるんやなぁ♪」
って、思いながらドライブしました(^_-)-☆
ダイヤモンド・ヘッドのくしゃみ説!
おもろ~い!
コメントの投稿
« デュークス・ワイキキ l Home l カーナビさん »
いろいろと行きたい所が増えてきました!
「ナイトマーチャー」の話は怖いですね。