fc2ブログ

hualele:言葉の意味

ノリ坊こと、NOLIKOの
ウクレレ教室の名前に使わせてもろたハワイの言葉『hualele』の話。

まず、発音は・・・
ローマ字風に発音すると『フアレレ』になるんやけど、
ここでは、やっぱりハワイ語発音で『フワレレ』ってゆ~てほしいな(^_^)/

そして、言葉の意味は・・・
『hua(フワ)』は『種子(果実)』や『卵』、
『lele(レレ)』は『飛ぶ』っちゅう意味。
つまり『飛ぶ種(タネ)』っちゅうことやね。

んで実際は、
ハワイ語では『hualele』は『laulele(ラウレレ)』という植物の種子のこと。
ほな、『laulele』ってどんな植物やねん?

『タンポポ』や(^_^)/

laulele / dandelion hualele

な~るほど・・・やね(^_-)-☆
タンポポの種、風に乗ってふわりふわり♪
飛ぶやん彡彡彡

それからもうひとつ、
『laulele』って呼ばれる別の植物もあるねん。

『バタフライ・ウィード』って呼ばれるハーブの一種。
んで、この種子も同じく『hualele』って呼ばれる。
な~ぜならばぁ・・・
タンポポの種子と同じように、綿毛でふわりふわり空の旅をするし(^_^)/

こんなかわいい花や。

laulele / butterfly weed hualele

ん~で、
『hualele』はフワフワと風に乗り空の旅をして、
いつしか大地に舞い降りて芽を出すねん(●^o^●)

さて、そこで・・・
なんでこの『hualele』をウクレレ教室の名前にしたか、っちゅうと。

あたしらのライブを見に来てくれはった方からよう聞くことがある。
「ノリちゃんの弾くウクレレって、フワフワしてて気持ちええわぁ(^_^)」
「わたしもあんな風に優しいウクレレ弾きたいわぁ(^_^)」
ホンマ、うれしいお言葉や(T_T)/

そのうれしいお言葉を受けて、
これから始まるノリ坊のウクレレ教室の名前は、
「ふわふわと心地よくウクレレを弾こう♪」
って言う思いを込めた意味と、
先に述べた植物のイメージとを合わせて、
ノリ坊自身がつけてん。

あ・・・そ、そ、それから、
可憐なラウレレの花のイメージも。。。(^_^;)ヨイショ

ふわふわ弾こう♪
ノリちゃんのウクレレ教室

HUALELE(ふわレレ)

生徒さん募集中!

よろしくですぅ~m(__)m
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-666.html

そぉ~してぇ~(^O^)/
明日!土曜日!
京都でライブ♪

来ておくれやっすぅ~m(__)m
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-662.html
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント

西風にのって

東にも、、、フワフワと届いておくれやすぅ~

いの太郎さん
フワフワフワ~イ♪♪♪
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する