『SWEET MELODY』っていう名前の楽器

これ、
うちの「ハンマー・ダルシマー』さん。


ボディの上に張られた弦をハンマー(バチ)で叩いて演奏する。
弦楽器としては原始的なものの部類やな。
この手の構造の楽器が発展していって、後に『ピアノ』みたいなんになるんかな。
『ダルシマー(dulcimer)』の語源は、
ラテン語で『デュルキス(dulcis):sweet』と『メロス(melos):melody』の複合語や。
名前のとおり、とっても甘い響きのする魅力的な楽器や。
構造は、弦楽器としてはとても単純なもんで、
箱の上に弦が張ってあるだけ・・・みたいな。。。
んで、
うちの『ハンマー・ダルシマー』さんはあたしの自作や。
・・・っちゅうても、アメリカから取り寄せたキットを組み立てて、塗装しただけなんやけど(^_^;)
久しぶりに引っ張り出して、弾いてみよと思た。
弦がいっぱいあってチューニングが・・・めんどくさい(ーー;)
でも、
『デュルキス・メロス(あま~いメロディ)』を奏でるためには、
「めんどくさい。」
とかゆ~てたらあかんて。。。
コメント
コメントの投稿