fc2ブログ

インスタント・ラーメン

ワンタンメン

これ!
インスタント・ラーメンの中で、一番好き(^_^)/

そんなにしょっちゅうインスタント・ラーメン食べるわけやないけど・・・
これ、大好き♪

インスタント・ラーメンの種類ってすっごいあるやん。
んでまた、いろんな凝ったコンセプトのんもある。
スープとか麺とか。。。
有名ラーメン店とコラボしてるのんまである。

でも、あたしは、店舗で食べるラーメンとインスタント・ラーメンは別物やと考えてる。
あたしにとっては、違う種類の食べものや。

そやし、たとえば
「あの有名ラーメン店のラーメンがインスタント(カップ)麺に!」
みたいな謳い文句見ても、まず、
「ふぅ~ん・・・高いやんけ。。。(;一_一)」
・・・って、思てしまう。

さて、
このラーメンの魅力は・・・
ワンタン!
肉なんて包んでない、ただの四角いワンタン皮!
これがまた・・・たまらん食感や(>_<)/
麺をズズっと吸い込むときに一緒にコイツがついてきて、
クチビルにテロテロって当たって、
それから口の中でニヒョォ~っとスープの味を広げてくれる。

さらにもうひとつの魅力は・・・
いろんな具を入れても、たいがいOKっちゅうとこ。
とくに野菜系。
鍋にバサっと野菜をほりこんで、麺と一緒に煮込んだりしてな♪
先に野菜を炒めておいて・・・なんちゅう面倒なことせんと、
あたしは手軽にやってまう。
それでも、美味い(^_^)/
凝った調理も楽しいけど、手軽に・・・ちゅうのもええもんや。

卵とじにするのんもええなぁ(^_^)

タマゴとじ

んで、麺を楽しんだ後に、残ったスープにご飯を少しだけ入れて、
卵雑炊♪♪♪
・・・って、B級な食い方も好きやな(笑)

もちろん、
具を追加しないストレートもええぞ!

昔、子供の頃、テレビで流れてたこのラーメンのCMソング。
こんな歌詞やったと記憶してる。

少年「ボクはタマゴ♪」
姉「おねぇちゃんは野菜♪」
父「パパはお肉だぞ♪」
祖父「わしゃなんにも入れないよ♪」
<笑い>
みんなでワンタンメンのパーティーしましょ♪

当時、このCM見て、
「なんでお母さんの分はないんやろ?かわいそう(T_T)」
って思たもんやけど。。。

でも、
このインスタント・ラーメン、
子供の頃から・・・ずっと好きやぁ~~~(●^o^●)

テーマ : 日々のつれづれ - ジャンル : 日記

コメント

卵雑炊!!!

インスタントめんではやってなかった。
鍋料理ではかならずするのに・・・
これからの季節、ためしてみます!

ワンタンメン、5年くらい前に何十年ぶりかに食べて
やっぱおいしい!って思って、たまに食べてます。
私は出前一丁よりはワンタンメン派だったし 。

余談ですが、私の地元のオススメも・・・ (^_^;)
http://www.sugakiya.co.jp/products/sokuseki/soku_f_0096.html
これも野菜たっぷり入れます。
インスタントめんとは思えない驚異のコシです。
帰省すると必ずこの5個パックを2、3個買って帰り
一人で作って食べるのがこれからの季節の楽しみなので~す (^O^)

あ、ついついしゃべりすぎました・・・
今度お土産に買ってきますね、味噌煮込み苦手でなければ。

みそ煮込!!!

昔から、ラーメンにご飯入れるのん好きやったんです。
そのルーツは・・・
子供の頃うち貧乏で(あ・・・今でも貧乏やけどw)、インスタント・ラーメンひとふくろを兄弟3人で分けたりして、その時に母親が量を増やす策として、冷ご飯を入れてくれたんですな。
それが案外美味しくてやみつきに。。。(笑)

名古屋のみそ煮込みうどんのコシは驚異的ですね(@_@)
でも、味がしみこんでおいしいんですなぁ、これまた♪
ちなみに、ああくし・・・
みそ煮込みうどんにも、ご飯ぶち込む派です(^-^)

真摯かついい加減さが、、、

あっしの古い友人で、某大使館のパーティーを担当する、れっきとしたシェフがおりますが、カップスープの残ったお汁に、卵を入れて、茶碗蒸しをしたら、真剣に思案しておりました。食欲というものはつねに、真摯かついい加減であります。SKGもこのいい加減差が大切であろうと思うのであります。

そうですなぁ~(^_^)/

カラさん
SKG・・・CDときっちりとまったく同じように弾け、って言われたら・・・そりゃ弾けないことはないけど、その時はSKGでなくなるような気がします。
その時々のいい加減さがSKGの旨味なんでしょうね♪
・・・って、言いながら、そういえば、バリー・フラナガンさんは、フラ関係のコンサートではCDとまったく同じに弾かはるなぁ。。。
まぁ、いろいろなんやろな(^_^;)
って、
「なんてええ加減なコメントなんやぁ~(;一_一)」
・・・SKGだも~ん♪

フラナガンのギターの穴ぼこ

 即席ラーメンのおつゆの再利用から、
SKGの話に飛ぶのは、こりゃまた楽しであります。
HAPA再結成直後のライブを、
汗が届くような間近で、見ましたが、
あの緊張感というか、くそまじめさは、
感動的ではありますが、
なんとなく終ってほっとしたというのも、
正直なところでありますです。
あのギターの穴ぼこも
絶対に他のギターなんぞ
さわりもしないって、
そんなこと、見てて思いましたぞ。

もともとユルユル、ズルズルの音楽が
妙にファンの方が四角四面
って感じがあります。
なんとなく似ております。
ブルーブラスに。

ラーメン

カラさん
そう・・・ラーメンといえば、
バリーさん、日本のラーメン通やそうです。
(インスタントちゃいまっせ。お店のんです。)

もともとはゆる~く、日常的に、実生活に則して、あたりまえに行われてきたことに対して、定義や規則なんかを後付けして権威を高める・・・っちゅう手法もありますな(笑)
それが『発展』と考えるも、時として原型からかけ離れ、別モンともなることがある(^_^;)
そして、新しい文化の創生へ。。。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する