今年最後のスラッキー・ギター教室
昨日は、
今年最後のスラッキー・ギター教室。
11月にスタートした月2回のレッスンは昨日で4回目。
初回の右手のピッキング・パターンの練習とフォームで覚える左手のパターンの練習に始まり、
毎回、2コードのシンプルな曲をテーマにレッスンしてきた。
2コードの曲・・・これ、大切やで。
ハワイの古い曲(ハオレ・ソングではなくて)はホンマにシンプルや。
それでいて美しいねん。
まさにマジックのように美しいねん。
譜面に書き落とすと音数も少なくて単純で、ひとつのバース(1コーラス分)も短い。
譜面(タブ譜)を読み慣れてる人やったら、充分初見で弾けたりもする。
さて、
4回目の昨日のレッスン、いよいよ2コード曲の真髄に迫ってみた。
この日のテーマ曲は『Kalena Kai』。
以前に単発のワーク・ショップでも登場したことがある。
「この曲を美し~~~く弾いてみよう。」
譜面の音階を追っかけて
「1、2、1、2、・・・・」
って弾くだけでなく『表現』をしてみよう・・・っちゅうこと。
もちろん、譜面どおりキッチリ弾く必要はない。
それぞれの技能と感情に合わせて、自由に弾いたらええねん。
・・・って、実は、この『自由に』が一番難しいんやけどな(^_^;)
『強弱』『うねり』『響き』等の解説して、
みなさんに自由に弾いてもろた。
みなさん、それぞれの技能に合わせて、それぞれのスラッキーを弾いてくれはった♪
今まで練習した曲からもフレーズを拝借したりしながら、
自分の『Kalena Kai』を弾いてくれはった。
ん~~~♪
ええ感じやぁ~~~♪
これや、これ!!!
それから、
今回、新入生さんもひとり来られた(^_^)
まったくのギター初心者さんや。
ウクレレ等、ほかの弦楽器の経験もない、とのこと。
そこで、レッスンのスタート時間より少し早い目に来てもらって、
チューニングやタブ譜面の見方等、基本的なことを説明させてもろた。
そして、レッスンがスタート(^_^)/
新入生のYさん、若いフラ・ガールさんや(^_^)
この日のテーマ曲は、フラ教室でも習ったことがある、とのことでメロディーはよく知ってはった。
もちろん、今回初めてなんで、他のみんなと同じようには弾けへん。
でも、『Kalena Kai』の簡単バージョンの譜面にゆ~っくりゆっくり取り組んでもろて・・・
レッスン終盤には、ところどころ詰まりながらも『Kalena Kai』に聞こえるようになってきた。
先輩のオジサマ達もビックリ\(◎o◎)/!
「初めてやのに・・・すごいなぁ!」
初めてのギターが、スラッキー・ギター♪
これって・・・ステキやん♪
それぞれ、自分のスラッキー♪
めざすものは、これ(^_-)-☆
来年もゆ~るゆるやりましょぉ~~~(●^o^●)
MAHALO
P.S.
スラッキー・ギター教室の生徒さん募集チュ~~~♪
水曜日夜クラス(本町)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-713.html
土曜日昼クラス(天王寺)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-759.html
今年最後のスラッキー・ギター教室。
11月にスタートした月2回のレッスンは昨日で4回目。
初回の右手のピッキング・パターンの練習とフォームで覚える左手のパターンの練習に始まり、
毎回、2コードのシンプルな曲をテーマにレッスンしてきた。
2コードの曲・・・これ、大切やで。
ハワイの古い曲(ハオレ・ソングではなくて)はホンマにシンプルや。
それでいて美しいねん。
まさにマジックのように美しいねん。
譜面に書き落とすと音数も少なくて単純で、ひとつのバース(1コーラス分)も短い。
譜面(タブ譜)を読み慣れてる人やったら、充分初見で弾けたりもする。
さて、
4回目の昨日のレッスン、いよいよ2コード曲の真髄に迫ってみた。
この日のテーマ曲は『Kalena Kai』。
以前に単発のワーク・ショップでも登場したことがある。
「この曲を美し~~~く弾いてみよう。」
譜面の音階を追っかけて
「1、2、1、2、・・・・」
って弾くだけでなく『表現』をしてみよう・・・っちゅうこと。
もちろん、譜面どおりキッチリ弾く必要はない。
それぞれの技能と感情に合わせて、自由に弾いたらええねん。
・・・って、実は、この『自由に』が一番難しいんやけどな(^_^;)
『強弱』『うねり』『響き』等の解説して、
みなさんに自由に弾いてもろた。
みなさん、それぞれの技能に合わせて、それぞれのスラッキーを弾いてくれはった♪
今まで練習した曲からもフレーズを拝借したりしながら、
自分の『Kalena Kai』を弾いてくれはった。
ん~~~♪
ええ感じやぁ~~~♪
これや、これ!!!
それから、
今回、新入生さんもひとり来られた(^_^)
まったくのギター初心者さんや。
ウクレレ等、ほかの弦楽器の経験もない、とのこと。
そこで、レッスンのスタート時間より少し早い目に来てもらって、
チューニングやタブ譜面の見方等、基本的なことを説明させてもろた。
そして、レッスンがスタート(^_^)/
新入生のYさん、若いフラ・ガールさんや(^_^)
この日のテーマ曲は、フラ教室でも習ったことがある、とのことでメロディーはよく知ってはった。
もちろん、今回初めてなんで、他のみんなと同じようには弾けへん。
でも、『Kalena Kai』の簡単バージョンの譜面にゆ~っくりゆっくり取り組んでもろて・・・
レッスン終盤には、ところどころ詰まりながらも『Kalena Kai』に聞こえるようになってきた。
先輩のオジサマ達もビックリ\(◎o◎)/!
「初めてやのに・・・すごいなぁ!」
初めてのギターが、スラッキー・ギター♪
これって・・・ステキやん♪
それぞれ、自分のスラッキー♪
めざすものは、これ(^_-)-☆
来年もゆ~るゆるやりましょぉ~~~(●^o^●)
MAHALO
P.S.
スラッキー・ギター教室の生徒さん募集チュ~~~♪
水曜日夜クラス(本町)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-713.html
土曜日昼クラス(天王寺)
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-entry-759.html
コメントの投稿
誰でも良い先生にはなれません。
まーさん最高。
失礼しました。