チューナー
『チューナー』っちゅうのんは、ギター等の弦のチューニングに使う機械のことや。
『チューニング・メーター』って呼んだりもする。

これ、
ステージ用に、こないだ買おたチューナー。
ギターのラインを通す方式の床置き型や。
KORG社の『PITCHBLACK』っちゅう製品。
実は、ドイツB社の床置き型チューナーも前から持ってたんやけど、
どうも感度がようない。。。
第6弦をCまで下げると、ピクリとも反応せんようになる。
値段は3000円くらいと安いんやけどな。。。
そんなわけで、B社のは買おてからほとんど使ってへんかってん。
そのかわり、クリップ式の簡易チューナーをずっと使っててん。
んで、
今月初めのメイシアターでのホール・コンサートの時に久しぶりにB社の床置きを使ってみてん。
理由は・・・
クリップ式のんはギターのヘッドに虫がとまってるみたいで、見た目がようない(笑)
ステージ途中でチューニングを変える時に消音したい。(床置き式やとそれが可能)
でも、やっぱりB社のんは感度に問題があった。
本番・・・ちょっとチューニングしづらかった。
ん~で、
新しい床置き式を買うことにしたわけや。
楽器屋さんに、自分のギターを持ち込んで、実際に製品を使わせてもろて選んだ。
感度の他にも、重さ、大きさ、視認性、そして値段等も比べて、
この『PITCHBLACK』にしてん。
7000円くらいしたけど、なかなかええぞ。
これ、先週の土曜日の『おりひめフェスティバル』でデビューしてん。
バッチリやった(^_^)/
GOOD JOB, PITCHBLACK(●^o^●)

100均でプラ箱買おてきて、プチプチで内張りして、専用ケースも作ったった♪
『チューニング・メーター』って呼んだりもする。

これ、
ステージ用に、こないだ買おたチューナー。
ギターのラインを通す方式の床置き型や。
KORG社の『PITCHBLACK』っちゅう製品。
実は、ドイツB社の床置き型チューナーも前から持ってたんやけど、
どうも感度がようない。。。
第6弦をCまで下げると、ピクリとも反応せんようになる。
値段は3000円くらいと安いんやけどな。。。
そんなわけで、B社のは買おてからほとんど使ってへんかってん。
そのかわり、クリップ式の簡易チューナーをずっと使っててん。
んで、
今月初めのメイシアターでのホール・コンサートの時に久しぶりにB社の床置きを使ってみてん。
理由は・・・
クリップ式のんはギターのヘッドに虫がとまってるみたいで、見た目がようない(笑)
ステージ途中でチューニングを変える時に消音したい。(床置き式やとそれが可能)
でも、やっぱりB社のんは感度に問題があった。
本番・・・ちょっとチューニングしづらかった。
ん~で、
新しい床置き式を買うことにしたわけや。
楽器屋さんに、自分のギターを持ち込んで、実際に製品を使わせてもろて選んだ。
感度の他にも、重さ、大きさ、視認性、そして値段等も比べて、
この『PITCHBLACK』にしてん。
7000円くらいしたけど、なかなかええぞ。
これ、先週の土曜日の『おりひめフェスティバル』でデビューしてん。
バッチリやった(^_^)/
GOOD JOB, PITCHBLACK(●^o^●)


100均でプラ箱買おてきて、プチプチで内張りして、専用ケースも作ったった♪
コメント
同感です!
MAHALO
ALOHA
kamokuさん
スタイリッシュ!
そう♪
お気に入りのビンテージ復刻マーティンの角型ヘッドをスタイリッシュに見せたいオタク魂もありまして(笑)
kamokuさん
スタイリッシュ!
そう♪
お気に入りのビンテージ復刻マーティンの角型ヘッドをスタイリッシュに見せたいオタク魂もありまして(笑)
コメントの投稿
僕もクリップ式のチューナーやら
カポ等をヘッドにくっつけるのがちょっと。
便利ですけどね。
なんかこたつの周りにリモコンやら
身の回り品をならべてるみたいで...
生活感でちゃってるみたいな。
あくまでも意見には個人差がありますが
スタイリッシュに見せたいですよね!
おじゃましました!