ユッケ・・・ちゅうたら。。。
あたしが初めてユッケっちゅうもんを食べたのは、
子供の頃、父親に連れていってもろた焼肉屋さんや。
そのお店は下町のホルモン焼き屋さんみたいな感じではなくて、ちょっと高級なお店。
黒服のボーイさんなんかがいてはる。
その当時、ユッケを出してるお店って、そんなにたくさんなかったように思う。
高級店やからこそのメニューやと思た。
さて、そのユッケ・・・
一皿の値段はものすご高かったように記憶してる。
そして、メニューには恭しい説明書があった。
「厳選された部位から、さらに少量しか取れない肉である。」
んで、
食べてみると・・・
「な、な、なんて美味しいんや!!!」
感動したことを覚えてる。
そして、その一皿分の量の少ないことも印象的やった。
昨今のユッケによる食中毒の報道の中で、
あたしら一般人があまり知らなかった専門的なことがクローズアップされたりしてる。
その中のひとつで、『トリミング』っちゅう作業。
今から考えると、あの高価にして少量たる所以はしっかりした『トリミング』によるもんやったんやな。
今では、いろんなお店でユッケが供されてる。
しかも、けっこう安い!
あの、子供の頃の高級食『ユッケ』のイメージはなくなってしもた。
もちろん、ほとんどのお店では、きちんと安全に処理した上で、
企業努力で安くしてはるんやと信じたいけどな。
最近、食品に限らず、なんでも『安く、安く・・・』という風潮があって、
その弊害もいたるところに出てきてるやん。
あたしは思う。
ユッケは高級品のままでもええ。
んで、なにかの自分へのご褒美の時にでも、
「よっしゃ!今日は奮発してユッケ注文しよかぁ~い( ^∀^)/」
なんて、感じで・・・庶民のあたしは。。。(笑)
ん~で、
少ない量の一皿を、お酒飲みながら、ちびちびといただく。。。
「安全第一・・・安全第一・・・」
と、つぶやきながら(笑)
子供の頃、父親に連れていってもろた焼肉屋さんや。
そのお店は下町のホルモン焼き屋さんみたいな感じではなくて、ちょっと高級なお店。
黒服のボーイさんなんかがいてはる。
その当時、ユッケを出してるお店って、そんなにたくさんなかったように思う。
高級店やからこそのメニューやと思た。
さて、そのユッケ・・・
一皿の値段はものすご高かったように記憶してる。
そして、メニューには恭しい説明書があった。
「厳選された部位から、さらに少量しか取れない肉である。」
んで、
食べてみると・・・
「な、な、なんて美味しいんや!!!」
感動したことを覚えてる。
そして、その一皿分の量の少ないことも印象的やった。
昨今のユッケによる食中毒の報道の中で、
あたしら一般人があまり知らなかった専門的なことがクローズアップされたりしてる。
その中のひとつで、『トリミング』っちゅう作業。
今から考えると、あの高価にして少量たる所以はしっかりした『トリミング』によるもんやったんやな。
今では、いろんなお店でユッケが供されてる。
しかも、けっこう安い!
あの、子供の頃の高級食『ユッケ』のイメージはなくなってしもた。
もちろん、ほとんどのお店では、きちんと安全に処理した上で、
企業努力で安くしてはるんやと信じたいけどな。
最近、食品に限らず、なんでも『安く、安く・・・』という風潮があって、
その弊害もいたるところに出てきてるやん。
あたしは思う。
ユッケは高級品のままでもええ。
んで、なにかの自分へのご褒美の時にでも、
「よっしゃ!今日は奮発してユッケ注文しよかぁ~い( ^∀^)/」
なんて、感じで・・・庶民のあたしは。。。(笑)
ん~で、
少ない量の一皿を、お酒飲みながら、ちびちびといただく。。。
「安全第一・・・安全第一・・・」
と、つぶやきながら(笑)
コメント
No title
私もま~さんに同感♪
特別な日のご褒美♪
安全第一♪ 賛成です(^ー^)v
No title
もともとo111ってのはあんまり劇症にはならない、保育園などでも集団で起きる中毒らしい。世の中には現実というか、法律的に生食用の肉なんぞ存在しないのだそうだから。どこか今度の話はきな臭い部分もありますな。表面をそいだり、包丁を湯をかけたぐらいでOKというのは、肉の内部の問題じゃないわけで。あたしたちが当たり前に食ってる魚の刺身なんてどうなるの、O111みたいな菌はつかないのかしらん。なんて思っちまうわけであります。考えようによっては、少々放射線を浴びたぐらいの野菜より、よほど怖いーであります。
takaさん
食品に限らず、
価格を下げるがために、合理化の名のもとに本来の仕事がなされてなくて、また私たちもそれに慣れてしまって、これでええねんって受け入れてしまってる今日このごろ。
曲がり角ですね(^_-)-☆
食品に限らず、
価格を下げるがために、合理化の名のもとに本来の仕事がなされてなくて、また私たちもそれに慣れてしまって、これでええねんって受け入れてしまってる今日このごろ。
曲がり角ですね(^_-)-☆
chikaさん
ほんのたま~に、
ホンマにええもんを食べると(手に入れると)、
これがまたうれしいもんですね♪
ほんのたま~に、
ホンマにええもんを食べると(手に入れると)、
これがまたうれしいもんですね♪
こういう事件が起こって報道されると、私たちの知らなかったことに結構びっくりさせられますな。。。
コメントの投稿
職人さんや板前さん、プロは高いので
アルバイトが調理をする、
安すけりゃ売れるんで、
お金のかかるプロはいらない、、、
そろそろ時代も曲がり角ですね、、
豊かで安い大量消費は終焉ですね、
同感しました、失礼しました。