fc2ブログ

工作の時間(#^.^#)

昨日の『ふわレレ』大阪クラスは・・・

ふわレレ

ん?
だれもウクレレ持ってへんやん!
なんか・・・モクモクと作業してはるやん。
いや、実際は
「わ~♪きゃ~♪」
言いながらやけど(笑)

そうやねん。
この日のレッスン、前半はウクレレ弾いて、
後半は工作の時間。

ひと目で分かる!回転式コード変換器』を作ってん。

歌のキイを変えると、それに伴って伴奏するウクレレのコードも当然変わる。

たとえば、
キイが『C(ハ長調)』で『ウルパラクア』を弾く場合、コード進行は、

C-C-F-C-A7-D7-G7-C

では、キイを『G(ト長調)』にすると、どんなコード進行になるのか?

G-G-C-G-E7-A7-D7-G

これって、中習者さんなら、もう一々考えんでもパッパッと変換して弾ける。
でも、ビギナーさんではなかなかそうはいかん。
そこで、今回みんなにこれを作ってもろた。
・・・っちゅうても単純な構造のもんやけどな(^^)

んで、
この装置を自分で作ることによって、キイとコードの関係も理解できるわけや。

それぞれの出来上がりを見ると・・・
性格って、出るもんやな(笑)

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

コメント
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する