fc2ブログ

鱒と辛口 鱒と辛口

鱒の漬け焼きと辛口。
もうサイコー!!!

ウチは日本酒はあんまり飲まへんねん。

でも、
実は、辛口の日本酒は大好き。
美味しい肴に出会うと、日本酒をやりたくなる。

ただし、1~2合だけ。

基本的に日本酒受け付けへん体質なので。。。
好きやのに(笑)

そやし、飲んだる(≧▽≦)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

5/28、日曜日はディナー・ライブとボディケア!

はれらに食堂

いよいよ今度の日曜日!
5月28日(日)、大阪交野市の『はれらに食堂』さんで、コオルアのライブ&ディナー!
ワンコイン・マッサージもあります(^_^)/

毎回シェフが趣向を凝らしてくれはる大人気ディナー。
今回は初夏のプレートだそうです(●^o^●)

そして、
今回のスペシャル企画は、ワンコイン・マッサージ!
コオルアの音楽を聴きながら、ボディケア・セラピストさんのマッサージを受けることができます。

セラピストさんは『はれらに食堂』さんでお馴染みボディケアの『koa』さん。

アロマボディケアroom koa アロマボディケアroom koa アロマボディケアroom koa
※『koa』さんの情報フライヤー
ライブでの施術内容はフライヤーのものとは異なります。


コオルアの音楽、
初夏のディナー、
そしてマッサージで、
身も心も緩んでくださいませ(●^o^●)


コオルアの薫風ライブ&ディナー
●日時
5月28日(日)開場17:00/開演17:30
●場所
はれらに食堂
大阪府交野市郡津4-34-1
京阪交野線郡津駅より東へ230m
https://ameblo.jp/hale-lani/
●出演
KOʻOLUA(コオルア)
・MARTY(歌、スラックキー・ギター)
・NOLIKO(歌、ウクレレ)
●チャージ
5000円(ディナープレート&デザート付)
●マッサージ
500円/約10分間
●ご予約、お問合せ
はれらに食堂 072-894-0687


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

鱧

四角い皿に乗ってるのんは、鱧(ハモ)の頭である。
居酒屋の大将が焼いてくれはったん。

鰤(ブリ)とか鯛(タイ)の頭の料理はよう見かける。
しかし、鱧の頭は初めてや。

鰤や鯛ほどのサイズ感はないけど、それでも、骨の間にプリップリの美味い身が挟まるようにくっ付いてる。

そして、
この鱧の特徴であるところの弾力のある皮がこれまた絶品なんや。

骨を分解しながら、チマチマと身をせせる楽しさ♪

向こうの小鉢はあん肝。
私はフォアグラよりも好き。
値段がグ~~~ンと安いのも魅力。

美味い小品たちと珠玉のひととき❤

ありがとう(●^o^●)


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

6/17-18、琵琶湖でライブとライブとワークショップ

R cafe R cafe

琵琶湖畔『アール・カフェ』さんで、
ライブとライブとワークショップ♪♪♪

6月17日、土曜日の夜は、
お馴染みコオルアのライブです。
スラックキーギターとウクレレ、そしてアイランド・ハーモニーをお楽しみください。
フラガールもフラボーイも、
Y'ALL COME!!!

そして翌日、18日、日曜日の朝!!!
スラックキー・モーニング。
やさしいギターの音色でカフェ・モーニング。

さらに、スラックキー・モーニングの後は簡単ワークショップもあります。
「あの心地よいスラックキーギター、弾いてみたいな。」
という方、ギターを持ってご参加ください。
ギター初心者さんもOK(^_^)/

土曜~日曜、
『琵琶湖遊び』を楽しもう(≧▽≦)

泊りがけで琵琶湖・・・なんていうのも楽しいし❤
(ご宿泊は各自ご手配くださいませ)

あなたのお越しを待ってますぅ~(●^o^●)

R cafe Special Hawaiian Live
【No Rain, No Rainbow】
●日時
6月17日(土)開場18:00/開演19:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●演奏
KOʻOLUA
●チャージ
2500円(1ドリンク付)
*ワンちゃんご同伴OK
*JR近江舞子駅送迎あり(ご予約時にお問合せください)
●ご予約、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

The Slack Key Morning
【ギター生演奏リラクゼーション】
●日時
6月18日(日)開場07:00/開演08:30
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●スラックキー・ギター演奏
Marty K.
●チャージ
無料(チップ制)
●お問合せ
アールカフェ 077-596-1355

スラックキーギター・ワークショップ
【初心者さんのための簡単講座】
●日時
6月18日(日)10:00-11:00
●場所
R cafe
滋賀県 大津市北比良934-2
JR湖西線近江舞子駅より徒歩約20分(1.2km)
https://www.r-cafe.net
●講師
Marty K.
●参加料
2500円(1ドリンク付)
●お申込、お問合せ
アールカフェ 077-596-1355


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
 

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

サングラスの噺

サングラス

私の愛用のサングラスは、ユニクロや。
高級なブランドには興味はない。

ちょっと前までは、ハワイのダウンタウンあたりで買おた10ドルのんを使ってたけど、壊れてしもた。
一応、レイバンのクラシックも持ってるけど、怖すぎるそうなので、ほとんど使わへん。

サングラスは、いつもバッグの中などにそのまま無造作に放り込んでるんで、すぐにレンズがキズだらけになったり、場合によってはパキっとなったりする。

そやし、安いのんでええねん。

そして、
ユニクロのんは、テンプルの曲がり具合が、私の頭蓋骨の形に、うまいこと合ってる。
頭を締め付けられたり緩すぎたりするのんはイヤやねん。

使い捨て、とは言わんけど、毎年買い替える。

しかし、毎年値段が上がってる。

最初買おた頃は1000円もせんかった。
それが、こないだ買おた時は約2000円!!!

これからは、サングラス、裸のままバッグにねじ込むのんやめて、ケースにでも入れて持ち歩かんなんな。。。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   


テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

町家で弾いて、歌って、語りました(≧▽≦)

うずらギャラリー

今日、日曜日は京都の『うずらギャラリー』さんで、
ハワイ語講座とMarty K.ソロ・コンサート。

お集まりくださったみなさん、
ありがとうございます!!!

うずらギャラリー

昼下がりの午後2時からのハワイ語講座は『Kaimana Hila』をテーマに、あんなことこんなこと。
この歌が書かれた当時の写真やバックグラウンドを説明しつつ、ハワイ語の基本を解説した。
歌詞の翻訳文(多くの場合意訳)に頼るのではなく、言葉ひとことずつの意味と語順から歌のシーンをイメージすることの面白さを学んでもらった。

うずらギャラリー

講座の後、午後4時からは、
ま~さん(Marty K.)の町家ソロ・コンサート。

スラックキーギター奏法にファルセット唱法を乗せて、
ハワイのトラディショナル曲。
そして、
大好きなジャズ・ナンバーにアイリッシュ曲も。

うずらギャラリー

写真見ると、
なんか、嬉しそうに歌ってるわ(笑)

この日、たまたま会場の前を通りがかってコンサートのポスターを見て、初めてご来場になった方、
「曲の物語を話してから演奏してくれるので、初めて来たけど楽しかった。」
って、言ってくださった。

うずらギャラリー

今回も、
弾いて、歌って・・・そして、語ったわ(≧▽≦)

あ~、おもしろかった!!!

うずらギャラリー


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
  

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

オートハープを知ってるかい

オートハープ/クロマハープ オートハープ/クロマハープ

これは、
通称『オートハープ(autoharp)』て言う楽器や。
一般名称を『コードツィター(chord zither)』と称することは、あまり知られてへん。

30年以上前に入手し愛用してる楽器や。

先日、ある事情で、
この『オートハープ』の新品を探すことになったん。

んで、
大阪と京都の楽器店を探し歩く。
足掛け3日かけて探し歩いた。

ない。。。

どの楽器店も扱ってへん。

ギターやウクレレに比べたら知名度はかなり低いのは認めるが、しかし、アメリカや日本の、特にフォークミュージックにおいてはその歴史にしっかりと名を刻んでる楽器やん。
もう民族楽器ではなく、ポピュラー楽器やん。

ハワイでも知られている楽器やん。
かのクィーン・リリウオカラニさんとの逸話もある楽器やん。

私が、初めてこの楽器を手に入れたのは、ギターを弾き始めて間もない頃、50年ほど前。

そして、30数年前に、写真の『オートハープ』を2台目として買った。

あの頃は、全ての、とは言わないけど、京都のそこそこの規模の楽器店には大概1-2台は置いてあった。

それが、
今回まわった楽器店のいくつかの店では、『オートハープ』自体知らない店員さんがいた。

大手の某楽器店にて、
「オートハープありますか?」
「はぁ?それはどんなものですかね?」
他のいくつかの店でも、こんな問答が。

一般の方がこの楽器を知らない、と言っても私は全然驚かない。
しかし、弦楽器を扱うお店で知らない・・・というのがびっくりやった。

かわいそうな『オートハープ』さん。。。(T ^ T)

結局、通販サイトで(^^;

ホンマは楽器は現物を確認して購入するのが私の主義なんやけど、今回は時間的および空間的事情があって。。。


ライブ等情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-4.html
クローズ・イベント、プライベート・イベント等への出演情報は掲載しておりません。

レッスン情報はこちら
http://slackintime.blog23.fc2.com/blog-category-10.html
単発のワークショップ等は、上のライブ情報等をご覧ください。

ホームページはこちら
http://paniolo.main.jp/
フェイスブックはこちら
https://www.facebook.com/koolua
インスタグラムはこちら
https://www.instagram.com/ko.olua/
動画はこちら
https://www.youtube.com/slackintime
   

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽